まだ見ぬ絶景を求めて

バイクを乗り回す学生のブログ.更新は気まぐれ

CBF125R ハブダンパー交換

リアのドリブンスプロケットがガタつくようになってしまった.原因はハブダンパーの劣化らしいので,新品を注文して交換しよう.

f:id:airbusboeing:20200531203248j:plain

矢印の方向にガタつく.本来ここは動いてはいけない

 

用意したもの

・新品のハブダンパー

バイクの購入店で手配してもらった.だいたい¥2000-くらい.

f:id:airbusboeing:20200531200543j:plain
f:id:airbusboeing:20200531200421j:plain

 

・グリス

組み立てるとき可動部に塗るためのグリス.

 

作業開始

まずはバイクをセンタースタンドで立て,リアホイールを外していく.ホイールが簡単に外せるし,チェーンメンテも楽なのでやはりセンタースタンドは正義.重いけど.

 

f:id:airbusboeing:20200531200225j:plain

 

ドラムブレーキ車のホイールを外すときは,アクスルナットのほかにブレーキロッドとトルクロッドのボルトも外しておく.ディスクブレーキだとこの工程がないので若干作業が楽.

 

f:id:airbusboeing:20200531211048j:plain

ブレーキロッド(赤)とトルクロッド(青)

ちなみにトルクロッドは緩み止めのために割りピンが入っている.割りピンは再利用できないのでバラすたびに新品に交換しよう.

f:id:airbusboeing:20200531200234j:plain

ブレてて見づらいが割りピンが入っているのが分かるだろうか......?

すべてのボルトを緩めたら,シャフトを叩いたり引いたりしながらスイングアームから引っこ抜く.この車種はスイングアームとホイールの間にカラーが入っているので,そのままシャフトを抜くと落っこちるので注意.シャフトが抜けたら.チェーンを外してスイングアームとフェンダーの間からホイールを抜き取る.

 

f:id:airbusboeing:20200531200554j:plain

f:id:airbusboeing:20200531200531j:plain

 

f:id:airbusboeing:20200531200316j:plain

 

ホイールが外れた.スプロケットは歯が痩せてきているがまだまだ使えそう.

スプロケットとハブを外すと......

 

f:id:airbusboeing:20200531200327j:plain

 

今回の目標,ハブダンパーくんとご対面だ.4つ対になって挟まってる黒いゴムの塊がそれである.ゴムでできたダンパーがホイールとスプロケットハブの間に入って,加減速のときの衝撃を和らげているわけだな.

ちなみに,いかにもホイールを外してからスプロケットを外したかのような写真を撮ったが,実際にはダンパーが劣化しまくっていてシャフトを抜いたときに勝手に外れてスプロケが落ちてきたゾ.おかげでホイールを外すのに手間取った.

 

古いダンパーを取り出してホイールの内側を掃除したら,新品を組み込んでいく.

 

f:id:airbusboeing:20200531203946j:plain

 

古いのと比べるとなかなか劣化しているのがわかる.2年2万キロお疲さまである.

 

f:id:airbusboeing:20200531200518j:plain
f:id:airbusboeing:20200531200507j:plain


ダンパーを入れたら次はスプロケとハブを組んでいく.新品はキツくて手で押し込んだくらいではなかなか入っていかないので,ハンマーで叩いて少しづつ入れていく.本当はプラハンマーを使って叩くのだが,そんなものは持っていないのでウエスで当て布をして普通のハンマーでぶっ叩く.

 

せっかくホイールを外したので,ついでにブレーキシューも確認しておいた.ドラムブレーキは外から直接シューが見えないからね.そろそろ交換時期かと思っていたが,意外にもまだまだシューは残っており,しばらくは交換しなくてもよさそう.
 

f:id:airbusboeing:20200531195907j:plain

 

 部品の交換が終わったので,外したのと逆の手順で組み付けていく.シャフトにはグリスをたっぷりと塗っておいた.これも手だととても入らないのでハンマーで叩きながら入れる.

 

f:id:airbusboeing:20200531195933j:plain

 

ブレーキを接続して,チェーンの張りを調整したらアクスルナットを締めて終わり!

リアのアクスルナットの締め付けトルクは 54 N・m らしいので,トルクレンチでその通りに締めておいた.納車のときのマーキングよりちょっと手前の位置だけど......バレへんか! まあ締めすぎてシャフトのネジを舐めたりしたらそれこそ大惨事なので,言われた通りのトルクまででやめておこう.

 

追記:この時使ったトルクレンチはゴミだった↓

 

airbusboeing.hatenablog.com

 

 

割りピンだけ新品を用意していなかったので,とりあえず古いほうを入れておいて,試走がてら新しいのを買いに行こう.

 

試走

近所をしばらく走り回ったが,明らかにアクセルのレスポンスがよくなった.今までは加減速のたびにワンテンポ遅れて気持ち悪かったのが,快適なレベルまで落ち着いた.やはり消耗部品は定期的に交換しないとな!

  

割りピンを求めてお気に入りのホームセンター,コーナンに向かったが,コロナの影響で18時で営業終了したらしく,せっかく来たのにやってなかった.その後も割りピンを求めてさまよったが,近くの大型店はどこも18時終了らしい.はーつっかえ!

仕方なく近所のしょぼいケーヨーデイツーに来たが,案の定割りピンなんて扱ってなかった.辞めたらこの仕事? ここは近くてアクセスは便利(チャリで2分)だがいかんせん品揃えが悪すぎるのだ.代わりに適当なステンレスの針金を買ってきてこれを差しておくことにした.要は緩んだ時にナットが落ちてボッシュートしなければなんでもいいのだ.

 

f:id:airbusboeing:20200531200505j:plain

 

帰ってきて暗い中作業して,割りピンを作って入れたら終わり!

なかなかええんちゃう?

結果的に新しいのを買うより安く済んだので,今後も割りピンはこの方式でいいかもしれない.

 

そろそろ納車から2年だし,一回も変えてないブレーキフルードも変えないとなぁ.......

他にもフォークオイルも変えたいし,チェーンも寿命が来てるし,実はタイヤももう溝がないし,クラッチカバーからもオイルが滲んでるから開けてみないとだし再来月で自賠責も切れるし,金がかかりすぎて気が狂う!!

新車で買って車検ごとに乗り換える人の気持ちが少しわかってきた.